板バネ活用事例

ページ1/2/3/4/5/6

引戸ソフトクローズ機構

引戸ソフトクローズ機構
【 DATA 】
材質:本体のカバーは、SGCC(溶融亜鉛鍍金鋼板)、板バネは、HT1770(折出硬化型ステンレス)
板厚:本体のカバーは1.0mm、板バネは0.6mm
加工:プレス、板バネの時効処理(折出硬化処理)、組立

引戸扉をソフトに閉める事が可能になる機構部品です。
音鳴り防止、指詰め防止の対策にも役立っております。
立ち上げからお客様と共同開発させて頂き、社内プレス・組立部品仕入れ・組立まで弊社にて一貫して対応しております。
弊社ではお客様の新規開発案件にも積極的にご協力させていただきます。

左図をクリック頂ければ拡大されます。

ワイパーブレード

ワイパーブレード (1)
ワイパーブレード (2)
【 DATA 】
材質:SUS304CSP-H(オーステナイト系ステンレス)
板厚:0.8mm
加工:プレス、カシメ

自動車などに使われるワイパーの芯となる板バネ製品です。
ステンレスの異形線を使って、ケガキ線の加工・先端の抜き加工・切り落とし加工を1つの金型でプレス加工しております。
プレス加工後は製品を2本ずつ、抜き加工した先端に金具をカシメして1本に束ねております。

ウェーブワッシャー

ウェーブワッシャー (1)
ウェーブワッシャー (2)
【 DATA 】
材質:SK85(炭素工具鋼)
板厚:0.8mm
加工:レーザー加工、ベンダー曲げ、熱処理、表面処理(三価クロメート処理とベーキング処理)

波打った形状のワッシャーで、ウェーブワッシャーと呼ばれます。
弊社では製品の数量・形状に合わせた加工方法をご提案させて頂きます。

クイックファスナー(展示会出展時)

クイックファスナー品番なし_R
%e3%82%af%e3%82%a4%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%b9%e3%83%8a%e3%83%bc%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%82%aa%e3%83%96%e3%82%b8%e3%82%a7-2
【 DATA 】
材質:DP-2(複相系ステンレス)
板厚:0.8mm
加工:プレス

配管同士をワンタッチで、パチッと固定する為の板バネです。
ボルト使用時と比べて格段に施工性が良いことが主なメリットになります。
写真は第19回関西機械要素技術展(M-Trch関西)にて社内製作オブジェと共に出展させて頂いた際のものです。

リボン鋼の幅材加工

%e3%83%aa%e3%83%9c%e3%83%b3%e9%8b%bc%e3%81%ae%e5%b9%85%e6%9d%90%e5%8a%a0%e5%b7%a5-1
%e3%83%aa%e3%83%9c%e3%83%b3%e9%8b%bc%e3%81%ae%e5%b9%85%e6%9d%90%e5%8a%a0%e5%b7%a5-2
【 DATA 】
材質:リボン鋼
板厚:0.3mm
加工:プレス、クリアー塗装

医療関連部品の加工事例で、尿検査に使用される製品です。
製品幅2mmに合わせた焼き入れリボン鋼を仕入れて、加工後にクリア塗装を施しております。
焼き入れリボン鋼は材料の時点で熱処理が施してあるため、プレス加工後の製品に対して熱処理を実施する必要がなく、工程削減が期待できます。
ですが、既に熱処理されているので硬度が高く、加工難度が高い材料になります。

板バネの溶接

板バネの溶接 (1)
板バネの溶接 (2)
【 DATA 】

材質:本体は、SUS304 2B(オーステナイト系ステンレス)
板バネは、SUS304CSP-H(オーステナイト系ステンレス)
板厚:本体は、1.2mm
板バネは、0.8mm
加工:プレス、溶接、酸洗い処理、板バネへのマーキング処理

ホースバンドのように使う板バネ製品で、ステンレス材同士を一部溶接しております。
ステンレス材の種類によって溶接特性も異なる為、溶接の対応は簡単ではございません。
また、溶接後の製品には焼け跡が残りますので、酸洗い処理を実施することで焼け跡を除去しております。

ランプホルダー

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%bc-1
%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%bc-2
【 DATA 】
材質:S55C(炭素鋼)
板厚:0.5mm
加工:プレス加工、熱処理、パーカー処理、粉体塗装

蛍光灯を留める為の製品で、「ランプホルダー」とも呼ばれます。
照明用の板バネ製品では代表的なものでした。
LED照明の普及に伴い、現在では蛍光灯を目にする機会が少なくなり、板バネ製品もLED照明向けのものが主流となっております。

円錐バネ

タケノコバネ
【 DATA 】
材質:SUS301CSP(オーステナイト系ステンレス)
板厚:0.12mm
加工:手加工

円錐バネはその見た目から「たけのこバネ」や「テーパーバネ」とも呼ばれます。
製品が占めるスペースに対して、大きな荷重・吸収エネルギーを得る事ができます。
大きなたわみが必要だが通常の圧縮バネではスペースが足りない、という場合には効果的な製品です。

寸法切り順送加工

寸法切り順送加工
【 DATA 】

材質:SUS301CSP-3/4H(オーステナイト系ステンレス)
板厚:0.5mm
加工:プレス

製品の幅と材料の幅を合わせてプレス加工している案件です。
幅を合わせた材料(幅材)を使用することができる製品であれば、材料のロスを少しでも減らすことで、より安価な価格をご提案できます。

押さえバネ

押さえバネ
【 DATA 】

材質:純ニッケル材
板厚:0.1mm
加工:プレス、整列梱包

過酷な環境に対して優れた耐腐食性を持つ純ニッケルを用いた加工事例となります。
同製品加工時に手袋装着やプレス油を使用しない等、使用する材料や用途によって不具合がないよう、ベストな対応を常に心掛けています。